

営業日 2025年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
携帯からもお買い物できますので、QRコードからご登録ください。

生時鮭
![]() |
![]() |
生時鮭を二枚おろしにし、半身分を切り身にしたところです。この状態でもお届けできます。生時鮭1本分切り身は、この状態でパッケージ2つでのお届けになります。 銀色にギラギラする位ウロコが輝いています。 皮が薄くて、身と皮の間の脂が軽くて旨い、夏のご馳走です。 身はまさしくきれいなサーモンピンク。 お箸をつけたとき、ふわっと軽い弾力を感じられます。 身おろしの方法はこちらをご参照ください |
![]() 頭やヒレの周りが美味しい! 皮も香ばしく脂があって、時鮭ならではのうまさです。 もちろん、身はふっくら柔らかくて、軽い脂がジューシーでおいしい、ほんとに夏のご馳走鮭です。 |
||
生で食べる際のご注意 | ||
養殖以外の生の鮭を、決して冷凍せずには、召し上がらないで下さい。 自然の海を回遊している鮭の仲間には、必ず「アニサキス」という、細い絹糸のような虫が、身に刺さっております。アニサキスは、北方系の魚(鮭、ます、たら、ニシンなど)、あるいは北洋域に回遊する魚(サバ、するめいか)に寄生する回虫の1種で、鮭等の魚肉中に含まれる幼虫を、刺身や寿司という形の生食で摂食したときに、幼虫が胃壁や腸壁に侵入し、そのため嘔気、嘔吐、腹痛を起こします。絶対生食はなさらないで下さい。 アニキサスは、ご家庭の冷凍庫では48時間程度で死滅するとされておりますので、芯まで凍りやすいようにさく取りなさって、冷凍庫で-20℃で数時間冷凍した後か冷凍すれば、お刺身で召し上がっても大丈夫です。 なお、一般の店頭等で販売されている鮭等の刺身、寿司については、必ず冷凍処理されております。 |
醤油付け焼き | ||
|
≪ レシピのトップにもどる |